top of page
村川FP事務所ニュースレター
News & Articles
検索
ファイナンシャルプランナー村川賢
5 日前読了時間: 4分
今年はトランプ次期大統領に振り回される!?
年頭にあたって今年はどんな年になるのだろうかと考えてみました。 まず誰もが最初に挙げるのが、今月20日にアメリカ大統領に就任する ドナルド・トランプ氏の政策が世界経済や中東・ウクライナ戦争にどう影響するか です。 ...
閲覧数:2回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年12月16日読了時間: 3分
年収の壁って本当に理解されているの?
国民民主党から年収103万円の壁を178万円に引き上げる政策案が提出され、政府は実現すると税収減はなんと7〜8兆円にもなると試算しています。 さらに106万円と130万円の壁も取り払うべきだという案が厚労省からあり、それらに対する政府の財源や企業の支出はどうするのだという議...
閲覧数:3回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年11月12日読了時間: 4分
トランプ氏のアメリカ大統領返り咲きにより危惧すること
接戦が予想されたアメリカ大統領選挙は日本時間11月5日夜から投票が始まり、あっけなく翌日の6日夜には共和党のトランプ氏が当選し、民主党のハリス氏は敗れました。 トランプ氏の掲げる公約はどれもアメリカ・ファーストの内向き政策...
閲覧数:9回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年10月17日読了時間: 4分
金(ゴールド)投資とは
今回は金(ゴールド)投資についてご紹介したいと思います。「有事の金」とも言われて、戦争などの有事があると株価は暴落するリスク(地政学的リスク)がありますが、逆に金は買われ価格は上昇します。 そんなことから安全資産とも言われてる金についての投資方法をご紹介します。 1....
閲覧数:8回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年9月19日読了時間: 3分
孤独死とは
今回は、最近大きく取り上げられている「孤独死」または「孤立死」について、その現状と対策について紹介します。 1.先日の出来事 数日前、買い物をしようと拙宅を出た時、すぐ近くの路上で顔を下にしてうずくまって倒れている男性の老人を見つけました。...
閲覧数:26回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年8月17日読了時間: 4分
株式相場の暴落は怖くない
日経平均株価は8月5日に史上最大の下げ幅(-4,451円)で大幅下落しました。同時にNYダウも終値1,033ドル安、S&P500株価指数も先週末比で3.0%下落しました。 しかしその翌日、日経平均株価は史上最大の上げ幅(一時3,400円)で上昇しました。また、為替も大きく動...
閲覧数:6回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年7月14日読了時間: 4分
オルカンとかS&P500ってよく聞くけど何?
相続についてのブログが3回続きましたので、今回は「オルカンやS&500」について説明をします。 1)オルカンとは オルカンとはオール・カントリーの略称(通称)で、世界中の株式に広く投資をしている投資信託(インデックスファンド)の名前となっています。...
閲覧数:57回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年6月12日読了時間: 3分
相続について知っておきたいこと3回目(相続放棄と限定承認)
相続について今回は先月の2回目に続いて3回目をお送りします。3回目としては、相続放棄や限定承認についてです。 相続放棄や限定承認をするには、3か月以内に家庭裁判所に対して申述しなければならず、うっかりして3か月が過ぎてしまうと親の借金を背負うことになるかもしれません。...
閲覧数:5回0件のコメント
伊勢谷 暁
2024年5月16日読了時間: 4分
相続について知っておきたいこと 2回目
相続について知らないと困ること、損することなど、身近な問題にもかかわらず知っておきたいことが多くあります。 今回は先月の1回目に続いて2回目をお送りします。2回目としては、 1)相続税の配偶者控除 (国税庁No.4158 配偶者の税額の軽減...
閲覧数:6回0件のコメント
伊勢谷 暁
2024年4月11日読了時間: 4分
相続について知っておきたいこと 1回目
相続について知らないと困ること、損することなど、身近な問題にもかかわらず知っておきたいことが多くあります。 現在の超高齢化社会においては認知症への備えも必要です。 今回から数回に分けて、相続について最低限知っておきたい基本的な知識を簡単に説明していきたいと思います。...
閲覧数:7回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年3月12日読了時間: 3分
新NISAでETFやアクティブファンドに積極投資
日経平均株価は34年前の最高値3万8,915円を超え、遂に4万円の大台に乗せました。 証券アナリスト達は、今後の日経平均株価の推移を上がり下がりを繰り返しながらも徐々に上昇し、年末4万3千円から4万5千円くらいまでになるだろうと予測しています。...
閲覧数:17回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年2月13日読了時間: 3分
新NISAで投資したいETF
新NISAが始まって早や1ヶ月が過ぎましたが、順調な滑り出しとなったようです。 2月8日には、日経平均株価が前日比743円高の36,863円となりバブル期以来の最高値となりました。 米国株式市場でもS&P500が終値で初めて5,000を超え、連日最高値を更新しています。...
閲覧数:33回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年1月14日読了時間: 3分
今年は辰年、その行方は?
今年は、元日には震度7を超す能登半島地震、2日には羽田空港での日本航空機と海上保安庁機の衝突事故と立て続けに大きなアクシデントがあり、悲惨な幕開けとなりました。 被災された方々に心からお見舞い申し上げるとともに、1日でも早い復興を願っております。...
閲覧数:6回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2023年12月16日読了時間: 3分
来年の新NISAに備えて何をしたら良いの?
来年になると新NISAが始まります。 1年間に購入できる非課税枠が大幅に拡張されるので、期待している人も多いのではないかと思います。 つみたて投資枠では120万円まで、成長投資枠では240万円まで非課税枠で株や投信の購入が可能です。...
閲覧数:10回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2023年11月17日読了時間: 4分
高金利の外貨建て金融商品の勧誘には気を付けましょう!
先日、火災保険が5年満期を迎えて、その火災保険を扱う代理店の担当者が更新のため拙宅を訪ねてきました。 地震保険の掛金が前回と比べ2倍くらいに上がっているのに驚きながらも契約更新の手続きをおこないました。更新契約後に、担当者から外資系の某保険会社で扱っている「外貨建て一時払...
閲覧数:12回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2023年10月13日読了時間: 3分
資産運用の基本を知って新NISAを有効に活用しよう!
来年1月から非課税制度の新NISAが始まります。従来のNISAに比べて非課税で運用できる投資額が大幅に拡張されています(今年2月のブログ「新NISAを詳しく解説」を参照)ので、これを有効に活用して資産を上手に運用しましょう。...
閲覧数:6回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2023年9月11日読了時間: 2分
10月から私たちの暮らしはどう変わる?
1ドル147円台と円安が続く中、10月から私たちの暮らしはどうなるのでしょうか? インボイス制度が始まる、最低賃金が引き上げられるなどありますが、生活を苦しめているのが物価の上昇です。 9月4日時点でガソリン価格は全国平均で186.5円/リットルとなり、1990年以降で最高...
閲覧数:10回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2023年8月11日読了時間: 3分
103万円の壁と住宅ローン金利の誤解
よく主婦がパートなどで働く場合に「年収103万円の壁を超えないようにする」と聞きますが、これは誤解が多くあります。 また、市場では長期金利が上昇し、住宅ローンの毎月の返済額が上がるのではないかと心配している人が多いのですが間違いです。...
閲覧数:154回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2023年7月11日読了時間: 3分
タワーマンションの相続税対策どうなる?
国税庁では、来年1月からタワーマンションの相続税評価額を時価(市場の売買価格)の6割ほどに変えようと考えています。 現在タワーマンションの高層階ほど時価と相続税評価額の差が大きく、富裕層は相続税対策として、時価数億円から十数億円もするタワーマンションの高層階を競って購入して...
閲覧数:7回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2023年6月12日読了時間: 3分
上がり過ぎ?の日経平均株価
5月に入ってから異常な上がり方をしている日経平均株価。 なぜこのような上がり方をしているのか、今後どうなるのかを考察してみまし た。 また、米国では債務上限引き上げの採決が議会で可決されたことを受けて、このところの株価は順調な上昇を続けています。...
閲覧数:38回0件のコメント
bottom of page