top of page
村川FP事務所ニュースレター
News & Articles
検索
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年10月17日読了時間: 4分
金(ゴールド)投資とは
今回は金(ゴールド)投資についてご紹介したいと思います。「有事の金」とも言われて、戦争などの有事があると株価は暴落するリスク(地政学的リスク)がありますが、逆に金は買われ価格は上昇します。 そんなことから安全資産とも言われてる金についての投資方法をご紹介します。 1....
閲覧数:8回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2024年8月17日読了時間: 4分
株式相場の暴落は怖くない
日経平均株価は8月5日に史上最大の下げ幅(-4,451円)で大幅下落しました。同時にNYダウも終値1,033ドル安、S&P500株価指数も先週末比で3.0%下落しました。 しかしその翌日、日経平均株価は史上最大の上げ幅(一時3,400円)で上昇しました。また、為替も大きく動...
閲覧数:6回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2023年4月12日読了時間: 2分
株式市場の状況と高配当のファンドを紹介
SVB(シリコンバレーバンク)の破綻などによる金融不安は、一時2008年から2009年にかけて起きたリーマンショックの株価大暴落を想起させました。 また、高インフレがなかなか収まらず、FRB(米国中央銀行)による強硬な政策金利の引き上げにともなう景気減速(不況)への懸念から...
閲覧数:13回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2023年1月13日読了時間: 3分
今年の市場予測と税制改正のポイント
年が明けて2023年1月となり、今年の市場予測(概要)と税制改正のポイントを取り上げます。税制改正については、ポイントのみを列挙しますが、重要な改正内容については改めて詳しく解説する機会を儲けたいと思います。 ●今年の市場予測(概要)...
閲覧数:9回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2022年7月13日読了時間: 2分
米国株は今年に入って大きく下落!!でも心配ない?
米国株(S&P500指数など)は、コロナショック以降から昨年末までほとんど一直線に上がってきました。しかし今年に入って大きく下落しています。 これは9%近い高インフレ抑制のために、FRBによる政策金利の大幅な利上げ(0.75%~0.5%幅で年末3%程度までを目指す)によって...
閲覧数:8回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2022年6月13日読了時間: 3分
円安はいつまで続くの?生活への影響は?
米ドル/円相場は1ドル133円20銭(6月8日14:00現在)を付けています。1ドルが133円を超えるのは20年ぶりだそうですが、いったい円安はいつまで続くのでしょうか?この円安は私たちの日常生活にどのような影響があるのでしょうか?...
閲覧数:20回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2022年3月11日読了時間: 3分
ロシアのウクライナ軍事侵攻における経済への影響と株式相場
2月24日にロシアはウクライナに軍事侵攻を始めました。連日、報道番組で報道されているように、その圧倒的な軍事力によってウクライナ領土を制圧し始めています。アメリカやヨーロッパ各国を中心として世界中で人道支援を行い、ロシアに対する経済的圧力をかけて対抗していますが、直接的な軍...
閲覧数:3回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2022年2月11日読了時間: 2分
米国株価の下落と今後の見通し
今年に入ってから、米国株価をはじめとして世界の株価が大きく下落しました。 特にハイテク株が多いナスダック市場で大きく下落しました。この下落の主な原因は以下の3つです。 1.オミクロン株の世界的流行による経済活動の停滞 2.ロシアのウクライナ侵攻への地政学的リスク...
閲覧数:17回0件のコメント
ファイナンシャルプランナー村川賢
2021年5月12日読了時間: 3分
投資信託(ファンド)の仕組みと選び方
iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAを始めてみようと口座を開設しても、投資をするのに、どんな投資信託(ファンド)を選択したら良いか分からないといった悩みもあるようです。 そこで、今回は投資信託の仕組みと選び方の基本を紹介します。...
閲覧数:14回0件のコメント
bottom of page