今回のブログでは、税金面で優遇されている、とってもお得な「ふるさと納税」の寄付金制度について説明します。既にこの制度をご存じの方や、もうやっているよ!と言われる方も多いと思いますが、よく知らなかった方は是非とも始めてみたら良いと思います。
1.ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、自分の産まれ故郷(ふるさと)や応援したい自治体に寄付金を送る制度です。寄付する際には、寄付した自治体でその寄付金を何に使って欲しいか指定することもできます。
税制面では、この寄付金のうち2,000円を引いた金額から所得税の還付(所得控除)が受けられ、さらに翌年の住民税からも残りの金額を控除(税額控除)されます。つまり、上限はあるものの、寄付した金額のほとんどが税金から控除されます。
寄付された自治体からは、寄付した金額に応じて、その地方の特産品が返礼品として送れてきます。ふるさと納税のウエブサイト(「ふるさとチョイス」や「さとふる」、「ふるなび」など)では、寄付金額に応じた返礼品が自治体毎に掲示されているので、自分で好きな返礼品を選んで寄付することもできます。山形産の佐藤錦や山梨産のシャインマスカット、松坂牛のステーキ肉やすき焼き肉など、普段では高価で買うのに躊躇するような返礼品がたくさん掲示されています。
2.どうしたら、ふるさと納税できるの?
ふるさと納税のウェブサイト(「ふるさとチョイス」や「さとふる」、「ふるなび」など)にアクセスして、そこから寄付するのが一番簡単です。自分の年収と家族構成などを入力すると、寄付できる上限額を知ることができます。また、人気ランキング方式で、寄付金額に応じた返礼品の数々が掲示されているので、寄付したいところをクリックすればそのサイトに移動します。
なお、通常では控除を受けるために確定申告をしなくてはなりませんが、会社員であると確定申告をするのが面倒な人も多いと思います。その場合は、ワンストップ特例制度が使えます。5つの自治体への寄付までなら確定申告をしなくて済みます。ただし、所得控除はなく、全て住民税からの税額控除になります。詳しくは、各ふるさと納税サイトに書かれていますので、そちらを参照してください。
支払方法は、クレジットカードや銀行振込などいろいろ選べますが、クレジットカードを登録しておくのが一番便利だと思います。
ふるさと納税は、本来であれば応援したい自治体へ寄付するのが趣旨です。最近ではいたるところで豪雨災害がありますが、そのような被災した自治体へ、このふるさと納税制度を使って寄付することもできます。
Comments