ファイナンシャルプランナー村川賢

2019年10月9日3 分

キャッシュレス決済・ポイント還元はお得だけど複雑

政府は、10月1日から消費税増税に合わせて、景気の落ち込みを防ぐ目的でキャッシュレス決済によるポイント還元を始めました。期間は来年の6月までです。

https://www.gov-online.go.jp/cam/shouhizei/cashless/

■あなたのよく行くあのお店は対象外?

中小の小売店舗では5%、コンビニでは2%の還元率となっていますが、大型店舗では対象外です。なお、コンビニの場合、直営店は対象外ですが本部が持ち出しで全ての店舗で2%を還元しているとのことです。

キャッシュレス決済であれば、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、スマホ決済(バーコードやQRコードを使う)と、何でもOKですが、各社が独自のポイント還元も行なっており、政府の還元制度と合わさって複雑になっています。

先日、近くのスーパーで買い物をして支払いをペイペイで行ないました。暫くして支払い履歴を見てみると、なんと20%も還元されています。これは凄いと思い、翌日の同じ時刻に同じスーパーで買い物をし、同様にペイペイで支払いをすると10%の還元になっています。おかしいなと思いネットでペイペイのWebサイトを調べてみると、10月5日のみ最大20%還元(政府の5%還元含む)、それ以外の日は最大10%の還元キャンペーンとなっています。事前に知っていれば、10月5日に同スーパーで買い溜めしておいたのにと悔しがりました。ペイペイでは8月から10月1日までの間に会員数が500万人増えて累計で1500万人になったそうです。

■割引サービスも色々

さらに調べてみると、クレジットカード払いでも独自のポイント還元があり、各社まちまちで政府のポイント還元のほかに0.5%~2%程度のポイントが追加されるのが一般的なようです。しかしJCB CARDでは、ポイント10倍~30倍、20%キャッシュバックなどのキャンペーンをおこなっています。

プリペイドカードによるポイント還元もあります。代表的なのが、SuicaやPASMOといった交通系のカードです。これらは事前に専用のWebサイトに登録する必要があります。JR東日本では「JRE POINT」に登録することで、JR東日本の在来線に乗ると、1回ごとの利用額に応じてポイントがたまります。カード型のSuicaでは200円ごとに1ポイント、モバイルSuicaではなんと50円ごとに1ポイントが貯まるので2%の還元率です。Suicaでは9月に入会したポイント会員数が8月の14倍になり、累計で1100万人に達したそうです。PASMOには政府の還元はありますが乗車による還元はありません。

スマホ決済(「XXペイ」といったもの)は余りにもたくさんある上、還元率は各社まちまちで、さらにキャンペーン時期により違っているので、全容を把握することはほとんど不可能です。どれがお勧めかは、筆者の見解になりますが、ソフトバンクに加入しているかヤフーカードを使っている人はペイペイ、楽天カードを使っている人はRペイ、LINEをよく使う人はLINEペイでしょうか。中小の小売店舗ではペイペイが一番多く支持されているようです。

このようにキャッシュレス決済によるポイント還元はお得ですが、複雑になり過ぎていて非常に分かりにくいものになっています。